【国税、地方税】 利用可能なスマホ決済【比較_保存版】

WEBサービス&アプリ

税務署や都税事務所では、キャッシュレス納税が推奨されており、その中でもPayPay等のスマホ決済は、手数料もかからず優秀です(`・ω・´)

各税の支払いを計画していると、どの税金がどのスマホ決済できるのか混乱してくる自分のためにも、国税、地方税、さらに地方税統一QRコード「eL-QR」付の納付書で利用可能なスマホ決済をまとめました(´ω`)

また、参考情報として、スマホ決済ごとのお得なチャージ日or決済日主要クレジットカードの締め日もまとめました。

呼び方の比較

国税と地方税により、スマホ決済の呼び方が以下のように違います。

国税(税務署) → スマホアプリ納付国税庁サイト:スマホアプリ納付の手続

地方税(都税事務所等) → スマートフォン決済アプリ東京都主税局:スマートフォン決済アプリによる納付について

また、地方税について、地方税統一QRコード「eL-QR」付の納付書の場合は、上記スマートフォン決済アプリとは対応するスマホ決済が異なるので注意が必要です(´ω`)

ちなみに、国税庁サイトでは、PayPay等のことをPay払いと呼んでいるみたいです(´ω`)

利用可能なスマホ決済の比較

国税、地方税、及び、eL-QRで利用可能なスマホ決済は以下の通りです(´ω`)

スマホ決済名国税
スマホアプリ納付
地方税
スマートフォン決済アプリ
地方税
eL-QR
PayPay
d払い
auPAY
LINE Pay×
メルPay××
amazon pay××
J-Coin Pay×
PayB×
モバイルレジ×
楽天銀行アプリ×
楽天Pay
ファミペイ××
Bank Pay××
その他(※)××
【国税、地方税、eL-QR】利用可能なスマホ決済の比較

(※)F-REGI 公金支払い、さるぼぼコイン、atone、Wallet+、京銀アプリ、北陸銀行ポータルアプリ、YOKA!Pay(熊本銀行)、YOKA!Pay(十八親和銀行)、YOKA!Pay(福岡銀行)、どうぎんアプリ、はまPay、まにこいん、西日本シティ銀行アプリ

国税のスマホアプリ納付で利用可能なPay払いは、国税庁のコチラのページで確認しております。

地方税のスマートフォン決済アプリで利用可能なスマホ決済は、東京都主税局のコチラのページで確認しております。

eL-QRで利用可能なスマホ決済は、eL-QR公式サイトのコチラのページで確認しております。

自分は「auPAY」「amazon pay」「楽天Pay」の請求書払いをよく利用していて、上の表からも「auPAY」は全てで利用可能なので優秀なのですが、auPAYカード以外のクレジットカードでチャージする場合、月の限度額が5万円なのが少しネックです。

また、国税でしか利用できませんが、「amazon pay」は大きい金額をチャージ可能なのが心強いです。

楽天Payは、地方税でしか利用できませんが、auPAYで支払えない(チャージ限度額の関係で)場合に利用しています。→2023/12/21より国税でも利用可能となりました。

【参考】スマホ決済ごとのお得なチャージ日or決済日

全てのスマホ決済ではないですが、自分が良く利用するスマホ決済のお得なチャージ日or決済日は以下の通りです(´ω`)

スマホ決済名対象日お得な対象サービス名
auPAY5,8,15,25日決済たぬきの吉日
楽天Pay1,11,21,31日チャージチャージの日
PayPay不定期決済PayPay祭
amazon pay不定期決済等プライムデー
スマホ決済ごとのお得なチャージ日or決済日

サービスによってお得になるのが、決済時チャージ時かが異なるので注意が必要です。

【参考】主要クレジットカードの締め日

スマホ決済のチャージによく利用されるであろう主要クレジットカードの締め日は以下の通りです(´ω`)

カード名締め日引落日参考URL
auPAYカード15日翌月10日
楽天カード月末
※楽天市場での買物は25日
翌月27日
PayPayカード月末翌月27日
三井住友カード月末翌月26日
JCBカード15日翌月10日
アメックスカード20日前後
1日前後
5日前後
翌月10日
翌月21日
翌月26日
イオンカード10日翌月2日
主要クレジットカードの締め日

さいごに

今回の情報は、変わっていくものだと思うので、これからも各サービスの変更には目を光らせていこうと思います(´ω`)

また、本記事の各表の内容は、私が確認した時点での情報ですので、最新の情報は各公式サイトをご参照くださいm(_ _)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました