気になる用語集ギャップアップ(ぎゃっぷあっぷ) ギャップアップ(ぎゃっぷあっぷ) 前営の終値から大きく値上がりして寄り付くこと。 Gap Upの頭文字をとって、「GU」と略されて使われることが多い。 2020.01.20 2021.01.21気になる用語集
気になる用語集利確(りかく) 利確(りかく) 含み益となっている株を売却して、利益を確定すること。 「利確は正義」とTwitterではよく言われ、含み益となったら確実に利確し、利益を積み重ねることが重要です。 2020.01.19 2021.01.20気になる用語集
気になる用語集含み損(ふくみぞん) 含み損(ふくみぞん) 未決済の損失のこと。株の取得価格よりも時価が小さい状態。 これがあると株つらい…と泣きたくなってくる(´・ω・`) 2020.01.18 2021.01.18気になる用語集
気になる用語集含み益(ふくみえき) 含み益(ふくみえき) 未決済の利益のこと。株の取得価格よりも時価が大きい状態。 これがあるとニヤニヤできる(`・ω・´) 2020.01.17 2021.01.18気になる用語集
気になる用語集押し目買い(おしめがい) 押し目買い(おしめがい) 上昇傾向になっている株で、一時的に株価が下落した時に買いを入れること。 押し目買いを考えていて、なかなか下落せず待ちきれないでエントリーすると、高値掴みになりがちなので注意です(´ω`) 2020.01.15 2021.01.15気になる用語集
気になる用語集ギャップダウン(ぎゃっぷだうん) ギャップダウン(ぎゃっぷだうん) 前営の終値から大きく値下がりして寄り付くこと。 Gap Downの頭文字をとって、「GD」と略されて使われることが多い。 2020.01.12 2021.01.21気になる用語集
気になる用語集ロット(ろっと) ロット(ろっと) 株の売買枚数のこと。 日本の株は、通常の株式取引で売買される売買単位が100株になっており、ロットが小さいというのは100株とか200株のことで、ロットが大きいというのは10000株とか20000株くらいの枚... 2020.01.07 2021.01.10気になる用語集
気になる用語集益出し(えきだし) 益出し(えきだし) 利益が出ている株式を売却し、利益を確定すること。 Twitter等のSNSでたまに見る「いつまでも あると思うな 含み益」とは、まさにその通りで適宜益出しをして利益を積み上げるのが資産を増やす上で重要だと思... 2020.01.06 2021.01.10気になる用語集
気になる用語集レジスタンスライン(れじすたんすらいん) レジスタンスライン(れじすたんすらいん) 株価チャートにおいて、高値同士を結んだラインのこと。抵抗線とも言う。 単純なラインであるからこそ多くの人が気にするラインなので、機能しやすい。 2020.01.05 2021.01.10気になる用語集