年末年始、新幹線を予約していましたが、急な予定変更で最繁忙期の日程に予約変更しようにも、ほとんど赤バツで、満席状態…(´・ω・`)
ダメもとで、選択してみると…「EX 予約 S Work シート」なるものは空いている様子。
2021年10月から開始されたサービス「S Work車両」を利用してみましたので、今回はその備忘録です(´ω`)
東海道新幹線の「S Work車両」とは
「 新幹線での移動時間に、モバイル端末等を気兼ねなく使用して、仕事を進めたいお客様向けの車両」で、周囲の方に配慮のうえならWebミーティングや携帯電話の通話を座席で利用可能です。
上記公式サイトにある通り、「パソコン作業」や「リラックスして仕事の構想を練る」、「Webミーティング」等を利用シーンとして想定し、開始されたサービスです。
エクスプレス予約から見ると満席みたい…
冒頭にも少し記載した通り、急な予定変更で新幹線の予約変更をしようと、エクスプレス予約から予約画面を見てみると…
グリーン車含め、指定席全てが赤バツ(満席)でした…
ダメもとでクリックしてみると、何やら黄色三角が見えてきました…
満席表示でもクリックしてみると「S Work 車両」の席が空いていること有!
失意の中、赤バツをクリックしてみると「EX 予約 S Work シート」が黄色三角で、席が空いているようです。
黄色三角をクリックしてみると…↓
そして、最繁忙期の中、急な予約変更でも席を確保することができました(´ω`)
「S Work 車両」の席を予約する注意点(利用人数と追加料金)
「S Work 車両」の席を予約する注意点ですが、大きく下記2点です。
(1)大人1名専用 ※「こども」用の設定はなし。
(2)基本追加料金なしだが、S WorkPシートは1,200円の追加額が必要。
(1)について、おひとりさま限定サービスとなっており、こどもは利用できないようです(´・ω・`)
アカウントが別であれば予約できるようなので(男女隣席でおしゃべりしている方を見ました)、大人であれば、グループでの席確保もできそうです。
ところで、2021年10月から開始されているサービスなのに、何で自分は知らなかったんだ(´・ω・`)と思っていましたが、家族を含めたEX予約がほとんどなので、予約画面に表示されていなかったんですね。
今回は、自分一人の予約だったので「EX 予約 S Work シート」の予約項目が表示され、気づくことができました(´ω` )
(2)について、基本は指定席と同じ料金ですが、「S WorkPシート」は1,200円が追加されますので、ご注意ください。
さいごに
実際「S WorkPシート」を予約し、使用してみましたが、パーティションがあったり、そのパーティションに荷物置き&ドリンクホルダーがあったりと、なかなか快適な席でした(`•ω•´)
指定席とグリーン席の間といった感じでしょうか(´ω`)
実際の使用感は、別の記事で備忘録にしようと思います。
→記事にしました(´ω`)ノ(2024年1月20日追記)
それにしても、ダメもとで赤バツをクリックして良かったです!
諦めたらそこで試合終了ですよ(`・ω・´)
コメント